ボチそこ日記2009
1月9日
17040
今日が初仕事、戸田へはるばる。12時30分から さてどうなるかな?何しろ二十日ぶりのお仕事。
案ずるよりなんとかで結果は吉 ビギニングラック(?)でした。今日のお仕事は30分で終了です。
的中コード AK4−113 これはみなさん正解だったでしょう。思い出してね、楽あれば苦あり。明日は…t問屋さん次第。標準の収穫は17040 最後に値切られて目標には届きませんがさいさき良しとしてこれで終わりました。
詳細は学習室に張り出しました。2009年1月9日 午後 01:23 まさにこれ
1月10日
21040
戸田でのお仕事2日目 12時35分から
昨日があまりにもうまくいったので気を引き締めていきました。悪球(妙味のない仕事)には手を出さないことに心がけて開始からおよそ1時間ほどした時9分9厘の法則が求める仕事に出くわしました。
結果は良好、的中コードは2.55S−412。これは「漁夫の利の可能性あり」というパターンです。
収穫は21040でした。明日もこの調子で乗りきって連休モードに入りたいところです。
経過と結果の詳細は学習室でご覧ください。2009年1月10日 午後 02:59:16
1月11日
33420
コラム ボチそこ
今年の仕事初節の最終日です。2日間まずは順調に来ました。今年を占うためにも、1月は仕事の日数が少ないことからも時給生活者としてはすっきりとまとめたいところです。
12時半に仕事にかかりました。今日の仕事は筋がよさそうに見えましたね。
1回目はお金になりそうもないとみてパス、2回目好きなタイプでしたが欲を出し過ぎて失敗。
3回目は一見2回目同様ながらよ〜く見ると技のかけ方を変えないといけないタイプです。手法の基本を思い起こしながら慎重に対処しました。うまくいく確率は30%と見ましたが結果はドンピシャ!
今日の収穫は33420 目標を25000においていたのですが主催者側が気前良くサービスしてくれました。逆のことをされる場合もありますから要注意です。的中コードは3S142でした。
経過と結果は学習室に張り出してあります。12日と13日はお休みです。 2009年1月11日 午後 03:49
つるし干し柿 何でも自分でやってみる、それが時間長者
仕事より難しいね
干し柿づくり
1月14日
×
コラム 1月14日のボチそこ
苦戦模様 最終的に実りなしでした。
1月15日
20080
コラム 1月15日のボチそこ
なんとか粘りましたが昨日と今日の通算で+20080 ここまでいくのが精いっぱい。
経緯は学習室に掲示してあります。回収コードAK3ー413でした。
無傷で撤退できたことを是とします。成果を問われるのは明日ですね。
黄信号 二日続けば赤の点滅 三日となると撤退作戦。
1月16日
27920
コラム 1月16日のボチそこ
4回目で得意の「一番絞り」が決まりました。収穫は27920。
目標は40000に設定していましたが今日は主催者側の御機嫌が悪く12%の大幅減額となりました。この増減がなくなるように気をつけてはいるのですがなかなか思い通りになりません。この三日間はまずまずというところ。今日の一番搾りは学習室でぜひご覧ください。この仕事の大きなポイントです。
1月17日
17140
コラム 1月17日のボチそこ
今日から4日間は大阪です。12時30分から仕事開始。なかなかこれぞという仕事がありませんでしたが5回目に、今日も来ました「一番絞り」 9分9厘の法則がこれをきれいにとらえました。収穫は17140。目標は20000に設定していたのですが今日も最後に値切られてしまいました。よくあることと無理に納得です。的中コードはAK5−142でした。
1月18日
×
コラム 1月18日のボチそこ
昼少し過ぎから仕事にかかる。いくら待っても出来そうもない仕事ばかりでとりつくシマもありません。結局何もせずじまい。こんな日もあります。
与謝野さん(大臣)はかつらじゃないのかな?ふと思いました。
1月19日
43680
コラム 1月19日のボチそこ
今日は順調でした。標準の収穫は43680、昨日分も回収できました。標準では9回目になりますが実務では昨日今日を通じて1回目の仕事でした。的中コードはAK3−323。収穫量は同じですがかかる経費は標準では34300のところ実務では2000と大きく違ってきます。法則だけに依存するのと経験則が加味される場合との差が出てくるのです。どちらの方法がいいかは言うまでもありませんね。この仕事はいわば請け負いと同じようなもの、経費は少なく時間は短いのが最良です。
  ちなみに、17日も18日も定石にしたがって仕事に取り組んだとすれば
    15回目で成功したことになります。これでもいいわけです。
1月20日
20880
コラム 1月20日のボチそこ
大阪でのお仕事の最終日です。一回目は的中コードがありませんのでパスしました。2回目で相性のいい仕事が出てきましたので定石どおりの対応をし、結果は思惑通りうまくいきました。収穫は20880 的中コードはP2S−123でした。四日間を無事おえてそこそこ感?に浸っているところ。
経過と結果は学習室でご覧ください
1月23日
ひとり旅
コラム 1月23日のボチそこ
わたくしごとでライブを休みにしましたが用事がはやくすんだためにひとり旅をしました。東京は府中市へ。3回目の仕事でかたがつきました。標準で考えれば6回目になります。的中コードはAK2−413、珍しい形ですのであとでご紹介します。参考にしていただければ幸いです。
1月24日
24000
コラム 1月24日のボチそこ
外は小雪模様、今日はこたつで12時30分仕事開始しました。4回目に久しぶりに見るAK5、どう考えても一番絞りでは選択の根拠が見つかりません。そこで定石で取り組むことに。それがドンピシャ!収穫は24000と少し。
1月25日
25030
コラム 1月25日のボチそこ
仕事は一時間半ほどで終わりました。三回目の作業であっさり成功。的中コードはP2S−241、25030の収穫でした。いつもこういけばいいのですがそうそう思う通りにはいかないこともあります。   詳細は学習室に貼りだし済みですので興味おありの方はどうぞ。
1月26日
21520
コラム 1月26日のボチそこ
府中の仕事最終日。出足?最終日だけに終わりよければにしなければと気を引き締めて4回目にトライ。ここは読み通りで決まりました。的中コードは2.5S−312 収穫は21520でした。待てば海路の日和あり。合掌
1月29日
×
コラム 1月29日のボチそこ
おやじ雨の中 そうは問屋がおろさないか!今日から4日間の仕事場は兵庫県尼崎市12時10分からです。
一月ここまでの収穫は
272,650です。
いきはまずまず帰りはさむい!打数2でノーヒット今日はいいところなしでした。標準でいけば仕入分15700のマイナス。実戦ライブではー4200です。これを明日に繰り越します。ちょっと寒い一日でした。 丁度3時間労働。実りなし
1月30日
43,700
コラム 1月30日のボチそこ
2日目 慣れないうちは昨日の荷物が気になるところ。私には珍しいことでもないのでいつものペースで。12時すぎから。今日は早く終りました。収穫は43,700 的中コードは2.5S−133. 時間はおよそ1時間です。
昨日からの荷物無事おろしました。
これをしくじった人はいないはずですがどうでしたか?
1月31日
22,800
コラム 1月31日のボチそこ
3日目ライブは1回目をパス、2回目で定石どおりの手で成功スリルも感動もあまりありません。標準では収穫22,800です。あと一日の辛抱。
四日間仕事は3日目が疲れのピーク。私にとっては慣れ過ぎもあって新鮮味がないせいかも知れません。もうここから新しい発見は期待薄。惰性です、単なる飯の種。
2月1日
17,800
コラム 2月1日のボチそこ
最終日うまくやりたいところ。
2009年2月1日 午後 2::25 かろうじてしのぎました。
的中コードAK3-232 収穫は17,800でした。主催者の気まぐれで15ポイントも値切られました。これだけはいまだに克服できません。たった
10分先が見えにくいのですね。
知らない世界
サイトマップ

運之波平から
リストマーク ごあいさつ
リストマーク わたし的幸せの素
リストマーク 下流の中流
リストマーク 波平塾
リストマーク これが醍醐味
リストマーク 泥縄式学習のすすめ
リストマーク 掲示板
リストマーク 分水嶺
リストマーク ボチそこ日記 2009
リストマーク 時事異放言集
 
10/13
たばこがどうしたって?
リストマーク 懲りない男の糖病日記
 10/02 デュプイトラン発症
 10/30 手術するか
リストマーク お嫁さんにしたい人
リストマーク 運命の原則
リストマーク 壮大な時間つぶし
リストマーク 復路はない
リストマーク 招かざる客
リストマーク 無年金≒ほぼ無年金
リストマーク アマゾン.comは共犯か?
リストマーク これが飯のタネ
リストマーク 学習マップ

学習室
リストマーク 慣れてしまえばば単純作業
学習してみますか?
やってみなけりゃなにも
おこりません。遊び心で
なにもいらない手ぶらでどうぞ
すべて見せる、でも方法は自分で考えろってわけね。そのかわりてぶらでいい。悪くはないけど難しい
おっとその前に仕事場見学

2/1
今節4日間の総括
 収穫合計 84,300
 労務の時間合計およそ7時間
 
 時給換算 約12,000




































二月のボチそこへ    このページのTOP